home矯正歯科 > 不正咬合の種類

矯正歯科

0594-88-5570

初診の方はご予約が必要となります

10:00~13:00

15:00~19:30

※土曜・日曜は
9:00〜13:00/14:30〜18:00
※木曜・祝日・隔週月曜・
日曜は休診です

不正咬合の種類

不正咬合には、歯並びに問題のあるものと、顎に問題のあるもの、そしてその両方が問題になっているものがあります。ここに紹介する例は不正咬合の代表的な例です。

Before_after

何本かの歯が捻れたり、本来とは違う場所に生えたり、歯と歯が重なって凹凸になっている歯並びで、叢生(そうせい)歯列といいます。
歯が重なっているために、歯みがきが十分できず、口臭、虫歯、歯周病の原因となります。
顎の大きさが小さくなっている現代ではよく見られる不正咬合です。

Before_after

上の歯が下の歯よりも大きく前に出ている歯並びで上顎前突といいます。
顎の骨に問題がある場合と、歯だけに問題がある場合と、両方の問題が組み合わさっている場合があります。
上下の顎の骨の成長発育状態の調和を図る場合は、成長期までに開始するのが好ましいとされています。

Before_after

かみ合わせた時に下の歯が、上の歯より前にある歯並びで反対咬合、または下顎前突といいます。
上下の前歯の傾きに問題のある場合と、下顎の骨が大きすぎたり、上顎の骨が小さすぎたりする場合に生じます。
うまくかめないだけでなく、発音に影響することもあります。
小学生低学年くらいからの治療で、上下の顎の骨の成長発育状態の改善を図ることが望まれますが、成長が終了するまで治療が長期になることもあります。

Before_after

おもに奥歯をしっかりかんだ時に前歯がかみ合わず、上下の前歯の間が開いている状態です。
口の中が乾きやすく、虫歯や歯周病、顎関節症になることもあります。
舌の癖が大きな原因になっていることがあります。

Before_after

歯と歯の間にすき間がある状態で空隙歯列ともいいます。歯そのものの大きさが小さかったり、歯に対してあごが大きいことなどが原因で起こります。
また埋状歯や先天如歯など歯の本数が足りなくて起こる場合もあります。

Before_after

上の前歯が下の前歯に深くかぶさっているかみ合わせの状態です。
場合によっては、下の前歯が上の前歯に隠れて見えないことや、下の前歯が上の前歯の裏側の歯茎にかみこんでいることもあります。
(上の前歯が下の前歯を1/3~1/4くらい覆っているのが正常な状態です)

Before_after

上下の歯が横にずれて、反対に組み合わさっているかみ合わせの状態です。
正中線(上下の歯の真ん中のライン)がずれている場合が多くに認められます。
成長期において、かみ合わせがズレた状態で放置していると、あごが変形して成長してしまうことがあります。

矯正装置の種類

治療の流れ